小橋しゅんです
「モテる会話」についてのブログ始めました。
無料レポート公開中です。かなり濃いです。ぜひお立ち寄りください。
⇒ http://kobasinokaiwa.blog.fc2.com/
あなたは
「彼女欲しいー!」
って思いますか?
オレはどんな良い女と付き合っても、キープの数が多すぎて管理しきれなくなっても
「相性の良い彼女はいればいるだけ良いな」
とふとした時に思ってつい
「(今の彼女以外にも新しい)彼女欲しい!」
といまだに言いたくなってしまいます
でも昔は違いました
彼女が欲しくても
「彼女が欲しい」
と言うことすら許されませんでした
どういうことかというと、
オレが「彼女欲しい」と言う
→周囲の目から見ても、明らかに彼女が欲しそうな男に見える
→「女なら誰でも良い」みたいながっついてる感じに捉えられて女の評価が下がる
・・・という流れが生じていたのです
ひどいですよ
だって
「彼女がいないから欲しい」
って言うのは自然な事なのに
「女なら誰でも良いんでしょ」
とか
「そういう考えだから彼女出来ないんだよ」
とか非難されるんですから
モテないと発言の自由すら無いのか・・・
と悲しくなったものです
今でこそ・・・
オレが「彼女欲しい」と言う(本来、口説く戦略上では言ってはいけないフレーズですが、言うと素直になれるからたまにあえて言う)
→周囲の目から見ても、明らかに彼女がいそうな男に見える
→「がんばれば彼女にしてもらえる」と捉えられて女の評価が上がる
・・・という流れにもっていけるようになりましたが当時はつらかったです
モテない頃って、他にも・・・・
「女あんま好きじゃない」→モテないからあきらめたフリしてるだけ
「Hって時々疲れる」→疲れるほどヤれてねーだろ
「AKB可愛いよね」→普通の女が無理だからって、アイドルに逃げたか
「けいおん面白れー」→今度は2次元に逃げたか
「芦田愛菜ちゃん可愛い」→うわ、ロリコンだ
・・・・といちいち悪い方向で捉えられてしまうんです
モテないこと自体よりも、モテないことで上記の例のように
「発言の自由が奪われること」
が一番悲しかったです
あなたは上記の発言権をちゃんと持ってるでしょうか?
「周りの意見なんて関係無い!」、「オレはモテなくてもオレの道を行く!!」
と思える強い人は大丈夫ですが、本気でそう思える人は少ないのです
オレは横山さんに師事してからやっと
「彼女欲しい」と言えるようになりました
それは
「彼女いなさそうに見えない」
と言ってくれる女がいて、さらに
「色んな可愛い女をゲットしてきた」
という事実がオレを心理的に守ってくれるからです
一見、
「モテるために努力する」
と言うと
「女とバンバンやりまくる」
とか
「運命の彼女と幸せいっぱいで暮らせるように口説きまくる」
などの積極的なイメージが強いですが、オレのように
「弱い自分をさらけ出しても他人に認められる存在になる」
ということを目的とした消極的なモテ方をしたい人にも恋活は大事だと思います
「女あんま好きじゃない」→なんで?モテるのにもったいないよ
「Hって時々疲れる」→身体目的じゃなくて愛情を優先出来る人なのね
「AKB可愛いよね」→私はアイドルではないけど捨てないでね?
「けいおん面白れー」→2次元ばかりじゃなくて現実の私も見てよ
「芦田愛菜ちゃん可愛い」→うわ、ロリコンだ・・・もう私は20だけど恋愛対象に入れてくれないの?
と、女に言われる今の状態がオレはとても楽です
一般的に
「こんなこと言ったら女に嫌われるだろ」
という発言をわざと繰り返しても、それでも好いてくれる女性がいるのが自信の源になるんですね
だから
「モテたい!」
とはっきり思えてる人だけでなく
「別にそんなモテなくても良い」
と思っている人にも一度くらいモテて欲しいと願うわけです
それではまた